やあエドっ調子はどうだい??2022/07/16 17:19:41

ようこそクラシックカーディーラーズへ

プレリュードのリアのワイパーブレードが割れてたので

ディーラーで買ってきたのが先週.まとめて1台分.

フロント左とリアは共通で正しいサイズでしたが

フロント右がサイズ違い.数センチ長さが足りず.

連絡して翌週.交換してきました.



ホンダの部品番号は1966年からNPS(ニューパーツナンバーシステム)として

部品管理システムを刷新、新しい番号が振られるようになってます.

6~8桁目の3桁(S5A/SZ3)が車種を表しているのですが

プレリュード(BB1)の車種別の番号は SS0 です.

車種の統廃合や共通化などがあるため、

違う車種の部品番号でも使える

なんてことは日常茶飯事です.はい.

で、調べたものの車種が膨大になりすぎて特定できませんでした.

(シビックかも...のレベル)

ディーラーのメカさん曰く「ワイバーラバーの部番が一番変わりますね」


そんなわけで

ご自分で作業すれば2ポンドの節約になります.

他人の褌でドラレコ2022/06/17 21:44:08

節約という名の

自動車保険の更新タイミングで、追加料金年間数百円でドラレコのリースが出来ると聞いて

申し込んで自分で付けました.

勝手知ったるコンソールということで、電源取り出しも難なくこなし

フロントガラスに付けて、手応え無く作業終了です.


自分が持っているスマホを使うモデルもあったのですが

そちらは通信費が自分持ちだったので、サクッとお断り.

こちらのモニタ一体型モデルだと、通信費は保険会社負担のため

ニヤニヤ.

ヘッドライトハゲ2021/10/24 16:23:31


一ヶ月前に、左ヘッドライトのクリア層が剥げてきました.


以前オールペンした業者さんに

クリア層だけ施工可能か聞いてみたところ、バンパー脱着からやるそうで

値段聞く前にクローズ.

マスキングで済ませるクリア層だけの施工って、

多分仕事として請け負ったら赤字なんでしょうね.

利益が出なければ意味ないわけで、

企業の存在理由は利潤の追求.そりゃそうです.


仕方ないので自分で対応しました.まぁ一度やってる作業.

やることは分かってますが、1日仕事です.


養生して耐水ペーパー180/240/800/1000の順で磨いて

養生2回目やって脱脂、

ソフト99のウレタンクリアーで1回吹く毎に10分乾燥させて

合計10回.


素人にしては上出来だと思います.

復活の日2021/01/23 18:54:50

Martian Murderer 88

燃料計と水温計がブラックアウトしたサブメーターですが

修理が終わり戻ってきました.

さっそく組み付けて確認したところ、正常動作を確認.


ちなみに灯下の警告はシートベルトとハンドブレーキです.

燃料計が消える2021/01/12 22:27:45


燃料計がブラックアウトしたみなさん、こんばんは.

恐怖の体験 WaterField です.



何せいつガス欠するか分からないので

これ以上の恐怖はありません.

前回バルブ警告灯点灯しっ放しを修理してもらった

兵庫県の業者さんにお願いして、もう一回修理依頼しました.

基板が2層になっていて、付け根のハンダが劣化していると報告です.


来月車検なので、ヤバいです.間に合うかしら.

サブメーター修理組み付け2020/07/24 21:35:14

30年前の電装品なんで

この連休、休まないと命に関わる恐れがあるので休んだみなさん、こんばんは.

数ヶ月前から故障してたパーツを組み付けた WaterField です.


ブレーキ灯バルブ切れ警告灯が常時点灯するようになりました.

赤ランプ点灯だと車検に通りません.

何とかすべくいろいろ調べたところ

兵庫県にある旧車の電装品を修理してくれる業者を見つけました.


見積依頼したら、案の定コンデンサの液漏れとハンダのクラックが判明.

1ヶ月前に修理が終わってたのですが、ようやく組み付けが終わりました.


これで車検に通るぞ、と.

電格ミラー動作不良その72020/02/14 21:27:29

やったねたえちゃん

ディーラーの好意で、駐車スペースを借りて作業させてもらいました.

イヤな客ですほんとに.


ドアハンドル隣の奥にあるネジを取ってから、

クリップ止めのドアハンドルカバーを外します.

ドアハンドルはカプラーで繋がってるので外します.

フロント側ミラー下にあるネジ、カーテシーランプ後方のネジ、

合計3つのネジを外します.

室内側にあるドアミラー付け根のカバーを

室内側にスライドさせて外してからドアパネル本体を外します.

パネルは下側にいくつかあるクリップを

ゆっくり力業で手前に引っ張ると

バカっと外れていくので、パネル下側に沿って外していきます.

3つか4つです.

そして、パネル全体を上に持ち上げます.

パネルの上部が下に開いたコの字型になっているため

先に室内側のドアミラー付け根のカバーを外しておかないと

「持ち上げる」ことができません.

ドアパネルがドア本体から外れた事を確認したら

カーテシーランプのカプラーを外します.

パネルが外れたと分かっていい気になってパネルを引き離すと

ワイヤーハーネスが断線します.


ついに出てきました.

ドアミラー用リモートコントロールユニットです.

落札したパーツと同じでした.

ネジ2つで固定されてるので外せばポン付け.

ユニットのコネクターも同一でした.


この時点で動作確認をします.パワーONでミラーが動くか.

やった、動きました.

で検証のため、元のコントロールユニットに戻して動作させます.

ダメです、動きません.

原因判明.

コントロールユニットでした.


あとは、外したときと逆の手順で組み付けていけばOK.


ちなみに、右と左で格納・展開時間に差があります.

アクチュエーターのロットが違うので仕方ないですね.



長い長い戦いがようやく終わりました.

電格ミラー動作不良その62020/02/13 21:02:41

しばらくして、写真と同じものが届きました.

まずはめでたしめでたし.


覚悟しなければならないのは

このミラーコントロールユニットのようなものは

仮にミラー用だとしても、動作確認してないこと.

オークションの説明には、ありがたいことに

車台番号が記載されていました.

ディーラーで調べれば、車台番号から使われている

ミラーコントロールユニットの詳細が分かります.

さらに、オークションの説明にはKA9(後期)とも.

マイナーチェンジしたら使用部品が変わってたなんて

日常茶飯事の自動車業界.

パワーウィンドウユニットの可能性も捨てきれません.

ミラー用だったとして、当然経年劣化もしてますので

今と同じように動かない、なんてこともあるわけです.


マルかバツか、悶々とした数日を過ごすことになりました.

そして週末を待ってディーラーに行ったのです.

電格ミラー動作不良その52020/02/12 21:35:54

清水の舞台からバンジージャンプ

プレリュードを一旦忘れ、レジェンドKA9に絞って探してみました.

なんと、あったのです.


ところが、説明を読むとレジェンドのドアの裏にあったユニットで

パワーウィンドウとドアロックの動作確認後に取り外した、という説明.

出品された方も、これが何だか分からない状態のようでした.

パワーウィンドウ制御ユニット?それともドアロック?

そんな状態.

でも、この写真のステーの形、レジェンドとプレリュードの説明書にあった

ステーの形と一致しています.

レジェンドはドアミラーの他に、パワーウィンドウのユニットも

ドアの内側にります(前回の図参照).もしかしたら違うかも.

ただ、ステーの形となると明らかに違うので

先方が出品写真を間違わなければ、おそらくこれは

ドアミラーコントロールユニットのはずです.


正直、これがラストチャンスだと思いながら落札しました.

電格ミラー動作不良その42020/02/11 20:56:08

伝説のレジェンド

ドアミラーコントロールユニット「38340-SS0-003」

検索すると、いくつかヒットしましたが

SS0 つまりBB1/4のパーツとしての結果が出できます.

さらに検索を進めていくと

ACURA 3.5rl という車種が出てくるようになりました.

「アキュラ・RL」とは何ぞや.

アキュラはホンダ・オブ・アメリカ(HAM)のブランドですが

細かいことは端折るとして、wikipedia より抜粋.
---
1986年から販売されていたアキュラ・レジェンドの後継モデルとして、1996年に発売された。



初代 KA9型(1996-2004年)
1996年に、アキュラ・レジェンドの後継としてデビューした。



1999年に、フェイスリフトを受けHIDヘッドランプやフォグライトを装備して・・・
---

なんだレジェンドじゃん.

「目指したのは、世界最高水準の安全性能です」

というキャッチフレーズで、今では当たり前となった

エアバッグを装備したレジェンド(初期型KA1~6)が発売されましたが、その後継モデルです.

2代目はKA7/8で、KA9は3代目になります.

つまり、少なくともマイナー・モデルチェンジが発生する1999年までは、

当該部品は生産継続してたことになります.

KA9モデル車種全体で考えれば、もしかしたら2004年まで.

一応7年間はパーツをキープすることになってるので、

表向きのメーカー在庫は最長2011年.なので今から9年前までは

市場に出回っていた可能性があります.


車種が違っても、流用可能なパーツがあれば流用するってのは

ごく当たり前の話です.

もしかしたらと思い、オークションを探し回りました.